(6)帽子マークに4色以上使用する方法について

ライオンズ を例にとると、帽子マークが位置することになるすべての背景の場所に、 ライオンズ2 という絵を描いておき、ライオンズ1を帽子マークとして重ねる。(格子部分は「透明」の意)
「'93」においては 35010- が野球クイズ、3C010- が選手交代画面、3D010- が野球カード。「'94」においては選手交代画面のみ。赤枠で囲った箇所を描き変える。いずれも×16配列表示。

図五色1
図五色2
図五色3

 ただしこのやり方では、選手交代画面における帽子マークの配置を変更しなくてはならなかった。変更しなくても4色以上を使える方法を知っている方がおられましたら、ご教授おねがいします。
 4色以上なんかどうでもいいから、帽子マークの位置を元に戻したいという人は、以下の赤字で示したように書き換えること。
「'93」
五色1-93
五色2-93
五色3-93

「'94」
五色1-94
五色2-94
五色3-94

まえへ つぎへ

もどる